全日本駐車協会│東京駐車協会

  • ホーム
  • 団体概要
    • 全日本駐車協会について
      • 協会活動について/JPA
      • 入会案内/JPA
      • 団体パーキング保険
      • 共通駐車サービス券について
    • 東京駐車協会について
      • 協会活動について/TPA
      • 入会案内/TPA
      • 駐車場案内標識
  • 会員一覧
  • 最新情報
    • 全日本駐車協会
    • 東京駐車協会
  • お問い合わせ
    • フォーム
    • よくあるご質問
    • プライバシーポリシー
  • 会員ページ

最新情報

  1. HOME
  2. 最新情報
2016年2月8日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 japantpa 調査/行政

駐車対策の現状2016

駐車対策の現状 警察庁交通局 第1 駐車問題の現状 1 瞬間路上駐車台数 平成26年に実施した調査によると、東京都特別区における瞬間路上駐車台数は約5万8,000台(前年比約1.9%増加)であり、大阪府内における瞬間路上 […]

2016年2月8日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 japantpa 協会からのお知らせ/JPA

会員駐車場調査のスケジュール変更等について

平成27年11月18日(水)に調査経営委員会を開催いたしました。主な議題は、平成27年度会員駐車場調査の結果報告、来年度以降の調査スケジュールの変更、機関誌PARKINGに掲載する資料、東京駐車協会発行の会員駐車場調査の […]

2016年2月8日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 協会からのお知らせ/TPA

路外駐車場案内標識制度改定について

路外駐車場案内標識の設置は、東京都においては道路占用許可基準により当協会が道路占用主体となり各種許可を受けることが定められています。これにより当協会は設置者より一定の管理料(会員・一般各々一律)をいただき、標識管理に関す […]

国内外研修レポート
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 研修レポート

平成27年秋季駐車場研修会 参加レポート

平成27年秋季駐車場研修会参加レポート 株式会社府中駐車場管理公社 常務取締役 皆木 武志 平成27年度秋季研修会は、10月15日(木)、16日(金)に全国各地から44名の参加により実施されました。2日間とも快晴に恵まれ […]

国内外研修レポート
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 研修レポート

講演会レポート 四条通歩道拡幅事業について ~人と公共交通優先の歩いて楽しい四条通~

一般社団法人全日本駐車協会 平成27年10月15日(木)に開催した平成27年秋季駐車場研修会において、京都市都市計画局歩くまち京都推進室企画課長の福田様より、ご講演いただいた内容を纏めました。 1.「歩くまち・京都」の実 […]

連載企画アイコン
2015年11月5日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 japantpa 情報発信

駐車場整備の変遷 (第3回)「駐車協会誕生・駐車場法施行、そして都市計画駐車場の拡充へと進む」

終戦直後の都心駐車事情とビル地下駐車場建設の興隆までを回顧した前号に続き、今212号(第三回連載)も同じく筆者が担当し、昭和30年代早々の駐車協会の設立、また協会誕生の背景となった昭和32年~33年の駐車場法及び同法施行 […]

2015年11月5日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 japantpa レポート

機械式立体駐車場の安全対策の取組み

公益社団法人立体駐車場工業会は、約3年前から安全性の向上を目指した活動を展開しています。 平成24年4月に大阪府茨木市、同年7月岩手県花巻市で発生した重大事故を受けた本会の安全性向上の取組みは、国土交通省とも連携した対応 […]

2015年11月5日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 japantpa レポート

重大災害・長時間停電等、非常時に備えて「駐車場管理者が 心すべきこと」と「全日駐規格汎用・共通サービス券の見直し」

この記事は会員のみ閲覧可能です。
連載企画アイコン
2015年8月5日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 japantpa 情報発信

駐車場整備の変遷 (第2回)「戦後復興期の都心駐車事情と、地下駐車場の登場」

前号では松田常任理事(丸ノ内ガラーヂ株式会社取締役社長)より、昭和初期に竣工した我国初の駐車場専用ビルを本拠として戦中・戦後を生き抜いた同社の歴史と、お金を払って駐車する意識が一般的でなかった頃の営業苦労話を中心に、我国 […]

2015年8月5日 / 最終更新日 : 2017年9月19日 japantpa 行政からのお知らせ/TPA

公益目的支出計画の実施完了が東京都にて確認されました

当法人は、平成24年度より一般社団法人として、公益目的支出計画を実施してきましたが、本年3月31日付にて完了したことから、東京都宛公益目的支出計画完了確認を請求しておりました。今般5月26日付で東京都より公益目的支出計画 […]

2015年7月29日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 japantpa 協会からのお知らせ/JPA

次世代自動車普及に向けた政府の取組について

2015年4月9日にホームページにてご案内いたしました、経済産業省の一般社団法人次世代自動車振興センターを通じた「EV・PHVの充電設備等の購入、設置工事に対する補助」につきまして、この度、同省のご担当者より改めてご紹介 […]

2015年7月23日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 japantpa 行政からのお知らせ/JPA

地球温暖化防止に関する国民運動 「COOL CHOICE(クールチョイス)」に関するお知らせ

環境省より国土交通省都市局街路交通施設課を通じて、『地球温暖化防止に関する国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」の開始』に関する協力要請がありましたので、お知らせいたします。 <COOL CHOICEとは> […]

2015年7月15日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 japantpa 研修レポート

第54回通常総会見学会参加レポート

総会見学会参加レポート 日本ガレーヂサービス株式会社 常務取締役 執行役員 石上伸一 6月11日(木) 第54回通常総会見学会は、6月11日(木)・12日(金)に全国各地から総勢40名の参加で実施されました。出発時刻は8 […]

連載企画アイコン
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 japantpa 情報発信

駐車場整備の変遷 (第1回)我が国初の自走式立体駐車場「丸ノ内ガラーヂの誕生と歴史」

実用新案第109323号の画期的駐車場 昭和4年(1929年)6月15日、今から86年前に東京・丸の内の一角(旧東京市麹町区丸ノ内一丁目8番地)に6階建鉄筋コンクリート、延べ床面積5,297.79㎡(1,602.58坪) […]

連載企画アイコン
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2017年9月28日 japantpa 情報発信

連載企画「駐車場整備の変遷」連載にあたって

新企画として「駐車場整備の変遷」と題して連載を開始いたします。本年は戦後70年の節目ということもあり、様々な形で過去を振り返り将来を見据える動きがありますが、当協会としても会員企業等の歴史を通じて先駆的な取り組み等を振り […]

国内外研修レポート
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 研修レポート

インターナショナル・パーキング・インスティテュート(IPI)とのミニシンポジウム 続編

この記事は会員のみ閲覧可能です。
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 japantpa 調査/JPA

全国駐車場整備状況調査2015

当協会では、例年継続的なデータ収集の一環として「自動車駐車場年報」(国土交通省都市局街路交通施設課発表)の一部を抜粋して全国の駐車場整備状況の把握を行っております。 平成25年度末は、平成24年度末に対し、都市計画駐車場 […]

国内外研修レポート
2015年4月14日 / 最終更新日 : 2017年9月14日 japantpa 研修レポート

平成27年春季駐車場研修会参加レポート

この記事は会員のみ閲覧可能です。
2015年3月12日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 行政からのお知らせ/TPA

首都高速道路/中央環状線が全線開通

首都高速中央環状線は、圏央道・外環道とともに「首都圏3環状道路」と呼ばれ、内側で慢性的に渋滞している都心環状線の交通状況の改善のために計画された、都心から半径約8km、3環状線の中では最も内側に位置する、延長47kmの環 […]

国内外研修レポート
2015年2月20日 / 最終更新日 : 2017年9月28日 japantpa 研修レポート

海外研修レポート 平成26年 ニューヨーク編

この記事は会員のみ閲覧可能です。
国内外研修レポート
2015年2月20日 / 最終更新日 : 2017年9月28日 japantpa 研修レポート

海外研修レポート 平成26年 インターナショナル・パーキング・インスティテュート(IPI) とのミニシンポジウム

この記事は会員のみ閲覧可能です。
国内外研修レポート
2015年2月20日 / 最終更新日 : 2017年9月28日 japantpa 研修レポート

海外研修レポート 平成26年 ワシントンDC・ フィラデルフィア編

この記事は会員のみ閲覧可能です。
2015年2月20日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 japantpa 行政からのお知らせ/JPA

「交通政策基本計画」の策定について

政府は平成27年2月13日、交通政策基本法(平成25年法律第92号、平成25年12月4日公布・施行)に基づき、「交通政策基本計画」を閣議決定しましたのでお知らせします。 本計画は我が国の中期的な期間(平成26~32年度) […]

2015年1月31日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 japantpa 調査/行政

駐車対策の現状2015

 第1 駐車問題の現状 1 瞬間路上駐車台数 違法駐車は、約10年前と比較すると大幅に減少しているものの、依然として幹線道路等における交通渋滞の要因となっているほか、駐車車両への衝突事故や駐車車両に起因する交通事故が後を […]

2015年1月31日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 japantpa 行政からのお知らせ/JPA

友好団体TOPICS 時間貸し駐車場における表示・運用に関するガイドラインについて

一般社団法人日本パーキングビジネス協会(JPB)では、「時間貸し駐車場における表示・運用に関するガイドライン」を発表し、具体的な表示の適正化を取り進めています。 近年、時間貸し駐車場の表示や運営におけるトラブルが増加傾向 […]

国内外研修レポート
2015年1月31日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 研修レポート

各地駐車協会研修会レポート~新潟駐車協会~

この記事は会員のみ閲覧可能です。
国内外研修レポート
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 研修レポート

平成26年秋季駐車場研修会 速報 米国東海岸(ワシントンDC、フィラデルフィア、ニューヨーク)

この記事は会員のみ閲覧可能です。
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 japantpa 協会からのお知らせ/TPA

路外駐車場案内標識設置活動について

当協会では、東京都内において、違法路上駐車の防止・円滑な道路交通の推進・ドライバーに対する利便性の向上・路外駐車場の利用促進を図るため、標識管理委員会が中心となり、路外駐車場案内標識の設置活動及び一括管理を行っております […]

2014年8月25日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 japantpa 行政からのお知らせ/TPA

公益財団法人東京都都市づくり公社/自動二輪車用駐車場整備助成について

自動二輪車用駐場整備助成について 一般社団法人 東京駐車協会 東京都内における自動二輪車用駐車場の整備に対しましては、公益財団法人東京都道路整備保全公社による助成制度がありますが、対象地域は23区内の東京都の交通渋滞対策 […]

2014年8月12日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 japantpa 行政からのお知らせ/JPA

国土交通省「標準駐車場条例」の一部改正について

国土交通省は、「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律」が平成26年5月21日に公布されたこと及び、「大規模開発地区関連交通計画マニュアル」(いわゆる“大規模マニュアル”)の改定版において、事務所系施設の交通発生集中原 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »

キーワードから検索

最新情報

  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更、イベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等、業種別ガイドラインの見直しについて
  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
    の変更、イベントの開催制限、施設の使用制限等に
    係る留意事項等について
  • 駐車対策の現状
  • 令和4年秋季駐車場研修会
    参加レポート
    (姫路・神戸方面 10月13日(木)、10月14日(金))
  • 令和4年秋季駐車場研修会 講演会議事録

カテゴリー

アーカイブ

  • トップ
  • 全日本駐車協会について
  • 東京駐車協会について
  • 会員一覧
  • 全日本駐車協会
  • 東京駐車協会
  • フォーム

Copyright © 全日本駐車協会│東京駐車協会 All Rights Reserved.